ユーティリティ

2023/03

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

How To Taiwan DOMO

本家台湾飛天スタートガイド

台湾飛天の情報

Vote for DOMO, thank you

復活して欲しいオンラインゲームはありますか?

飛天に一票お願いします。

Tag Cloud

Search

エントリー検索フォーム
キーワード

New Trackback

Re:70防具募集要項
2023/03/29 from 承認待ち
Re:家出娘の雪合戦
2023/03/20 from 承認待ち
Re:家出娘の雪合戦
2023/03/18 from 承認待ち
Re:自分すら驚く
2023/03/15 from 承認待ち
Re:家出娘の雪合戦
2023/02/16 from 承認待ち

rss-feedFeed

ブログの絞込みをかけると、それぞれのフィードが表示されます。

エントリー

近況(久々の飛天充)

最近飛天が放置以外ご無沙汰だったんですが、ルークさんが入ってきたのをきっかけにここ1ヶ月ほど活動的です。

ルークさんに続き、なおやん、sinhwaさんと続き、この間はアハトさんまで来ました。
ルークさんの妹のここねさんも来ました。別流派にいたんですが最終的にはNIHONJINに。
旅団狩りしたりピース取りに行ったり飛天充しております。

全員が来ると旅団が一つに収まらん。

……で、このルークさん、異様にキャラが濃い。

2020-04-07-0039.png

事前に会ったことがあるそうだけど全然覚えてねえ……
こんなに濃いキャラ忘れるとかかなり惜しいことをした。

続きを読む

代表的なイラストソフトの所感

飛天のDiscordで、ちょっとイラストはじめようかな~的な話が浮上したので、初心者向けに代表的なイラストソフトの所感を書いてたらくっそながくなったので、もう書きたいことだいたいまとめて記事にしました。未使用ソフトもあり。ド主観です。

代表的な3ソフト

Photoshop

ド高価、玄人向け。
商業で腰据えてやるなら持ってないと話にならないと思っている。
漫画特化とか、軽いカット専門とかくらいなら無くてもいけるかな~とは思うけど、一人で幅広くやるなら持ってないとだめ。
そういうのを踏まえるとIllustratorも合わせ買いする必要あるし今の時代月に2000円はかかる前提になるし、それらが動くパソコンスペックも使いこなせるだけの知識などなどいろんな前提条件が多すぎるし重すぎる。
映像課勤務時代はちょろっと使ってたけど、「お絵かき」という軽いものをする道具としては不適切。
adobeをメインで使ってる人ってだいたいグラフィック系の専門学校行ってません……?
最初に触る道具ってんは重要。木耳も実家が薪風呂なせいでシャワーより手桶のが使いやすいからわかるけど、なにより高価なんでそれらの覚悟がない貧乏初心者がうかつに買う道具じゃないと思う。逆を言えば絶対商業やるって人やお金に余裕がある人が触るならアリ。

CLIP STUDIO

有料、中級者以上向け。
adobeよりは敷居はがくっと下がったけど、貧乏人初心者が触るにはまだちょっと機能や要求スペックが高い。
やりたいことはだいたいできるし機能も多いが、それを説明してもらうにはやっぱり先達から教えてもらうのが一番楽になってしまうし、教えを乞うということ自体が人によってはハードルが高い。かといってガイドを読むのもまた大変だったり、今の時代は検索にもスキルが要るし。ということで、ある程度機能は多くなくていので使用用途が絞られてたほうが初心者向けだと木耳は考えている。
同人誌描きたい!という人、漫画を量産したい!って意気込みがある人は買って損はない。目安として、毎日自然にお絵かきをしてるかどうかが分かれ目かと。
3D人形や豊富な素材は木耳もわりと欲しい。

MediBang Paint系

無料、初心者~中級者向け。
前者2つと比べるとどうしても機能は落ちるが、たまに絵を描くとか、駆け出し絵描きがデジ絵を触ってみるとかならおすすめ。
ちなみに名前がやたらと多くて、FireAlpacaにジャンプPAINTとあるけど大本の機能は大差ない。
まぁマーケティング的な話はおいといて、とりあえず無料版のMediBang PaintとFire AlpacaとジャンプPAINTとのどれ?と聞かれたら、MediBang Paintをおすすめ。
それぞれ細かく説明すると、
MediBang Paint→クラウドで若干の素材が手に入る。
Fire Alpaca→開発者おひざもとなので、新機能がいち早く実装される。ただし素材が全く入って無い。全部自力で集めなければならず、個人PCでしか使えない。
ジャンプPAINT→ジャンプ専用素材が使える。ただしアップデートが遅い。
ツイッターやグーグルアカウントがあれば簡単にアカウントが作れるので、MediBang Paintでクラウド機能を使うのがいいと思う。文字を使うならクラウドフォントがとても良い。
クラウド機能をオンにすれば、スマホやタブレット端末で下書きしてパソコンで清書、とかも容易になるので。
なお無料と侮るなかれ。同人もやろうと思えばできるくらいの機能はある。


代表ソフトは上記3つ。初心者なら自分の覚悟やお財布やレベルに合わせて上から選べば間違いはない。いろんなデバイスで出ているので、「Winしかない!!」ということも無いと思う。

続きを読む

匿名回答サービス連携をするかどうか

そういえばさ、マシュマロとか回答型のサービス、自サイトにフォームあるからおいてないんだけど、木耳ので欲しいって人いんのかな?
……というアンケートをツイートしようと思ったけど、アンケート回答する人がそもそも「要る」って回答する勢しか押さなさそうだから意味ねえなって思ってやめた。
現状、フォームあるおいらがアンケートサービスに登録する理由ってあるんですかね?
質問に答えたら通知とかいきます?多分ねーですよね。

あと、ホントに誰かが聞いたわけじゃない、サービスが設定してる、汎用質問とかあるじゃないですか。あれあんまり好きじゃないんですけど、それに答えてる人を流し見てると地味に興味がある回答が投稿されてたりして、最近悪くないかなと。
ただ、見てる分はいいんですけど、おいらの汎用回答って興味ある人いるのか?と。
それに悪くないと思い始めたのは最近で、前はわりとノイズだったので……。

わざわざ設置しなくても質問ある人は気楽に投げてくれれば気楽に答えるし、匿名がいいというならそれこそフォーム使えばいい。

……と前までのおいらならそうやって切り捨てちゃうんですけど。
みんながやってるもの、慣れ親しんでいるものって安心感があるんですよねー。かまってもらえるのは基本嬉しいから、その安心感によって質問が来るならサービス連携もやぶさかでないんですよね。
ンが、設置して誰からも来ない、とか、汎用質問しか来なくてノイズ振りまくだけ、とかになるのが怖くて手ぇ出せへんのですよー。

あぁそうそう、ここまでうだうだ言ってあれなんですけど、実はask.fmにアカウントあったりするんですよね。 でもこれ、汎用質問というか……誰かにしたであろう質問を無関係な人にも投げてくるみたいで、「はぁ?えっちゃんって誰?」ってコトが起こりまくってんですね。
すっげーウゼェんですが、終わってしまったインタビューズの質問をここに引っ越してるので、こいつ解除しようと思うと次の引越し先探さなならんのですよねぇ……。
……あぁ、それこそドン底の記事にすればいいか!?
退職して時間ができたらやっておこう。

配信しながら描いてたラフ

201904210011.png

昨日の木耳は配信しながら描いてたんですが、わたんが来たのでわたんを描きました。
何度か前にも当人には話してるんだけど、わたんはすごく描きにくい。

・そもそもカウボーイハットの曲線が描きにくい
・マスクも難しい

装備を外したとしても

・デコが出ているので額のバランスが取りづらく前髪が描きにくい

と3難出てるんですね。

前もツイッターでこんな話した。(最後のiをyouと間違えてるけど)

ということで口直し……というかペンなおし人族変化したわたんを……

201904210018.png

簫さんにしか見えないっすね!!
いや、最初は水着だったんだけど、ヒラみが欲しくなってつい白衣着せちゃって。

ラストはわたんにリクをねだったところふみちゃんとの指定。
201904210013.png
ドン底探してみたら意外や意外、デフォルメ以外で描いたことなかった……。
今度気が向いたら塗るかなー。

わたんの描き方はもうちょっと模索してみたいんだけど。
前髪増やそうとしたらわたんみがなくなってしまって断念した……。

木耳自身の絵

ほぼ木耳のアバターとして使っている青ショタですが、飛天オンラインというゲームの自キャラのグラフィックです。
……と飛天クラスタ外向けの説明をしてみたけれどもはたして飛天クラスタ以外でこの記事を読む人がいるのかどうか疑問。

まあまあ前置きはおいといて。 ずっと手癖で描いてると変化ってしてくもんで、わりと思い込みで描いてるから、
この際ちょっと真面目に並べて描いて見比べてみようかなと思い立ちました。

201904210008.png
と、いうことでSSガン見してみます。
以前ぱっつんに言われたんですが、元のグラフィックって「人間不信そうな顔をしてる」んですよね。

201904210009.png
実際にペンを入れてみると、思ったよりもジト目してなかった。割と目尻下がり気味。
眉が見えるくらい前髪も上がってるし。
しかしバランスわりぃなぁ……

201904210010.png
やっぱ生意気そうなジト目してんのがらしいよネ。

続きを読む

真妖虎クリア

201904210006.png

できない・いないときに限ってなにか起こる。
そんなもんだよね。

別に寂しくなんかない!!!!

やーまぁそもそも裏壺持ってないんで行けないし、もらった鎧強化もしてないから行く準備は全然整ってなかったわけだけど。
それに対策も具体的に上がってきてたから、次はクリアできそうだなーと思ってたし。
タイミングが悪いねー。行きたかったなぁ……。

強化めんどい……

ステラレイドゆきだるまんが

201901250004.png

TRPGシステム「銀剣のステラナイツ」の非公式ファンイベント「ステラレイド」の動画担当、木耳のレイドレポみたいな漫画です。
見やすさ読みやすさより完成のしやすさを重視しました。文字が多いし長いです。全29P。

ご自身が出ていて、意向に沿わない出方をしている場合、記事の画像を修正等対応させていただきますのでご連絡ください。
(だいたいTwitterの人と思います。事後ですみません。開放していますのでDMください)

続きを読む

ディスコードサーバー絵文字

201810090012.png

TRPG「銀剣のステラナイツ」をテキストセッションでしたいというDiscordのserver(コミュニティ)で使うことを前提にされた文字画像集です。
100*100ピクセル、透過PNG50個。
ディスコードやTRPGに限らず別にどこで使ってもいいですが、ツッコまれたら弊サイト「青空のドン底へ」の当画像配布記事へ案内してあげてください。
再配布してもいいですが同梱のReadMeもひっつけてください。

DLここ(Google Drive)

フリーソフトメディバンペイントで100*100画像作って10pt#27e324の色で縁幅2pxクラウドテキストのくろかねStdで作ったらほぼ同じもの作れます。

2018/10/09 木耳空旭

ローテーションお絵かき(Rotation Arts)

201802140016_003.jpg

ふとタイムラインに流れてきたので飛天絵描き誘ってやってみました。
本来3人で回すんですが、ぱっと思いついたメンバーが4人だったので、絵に関わらないメンバーをモデルと決めて4人でやりました。
わりとまったりやるつもりだったんですが、みんながんがん描き上げたのであっというまに終わりました。

続きを読む

崑崙世界:物語:ヴァルナ道中1

紅修への同行依頼の続き、位置的には青海湖盆地。桃華は長陽城でお留守番。
本筋のストーリーには関わってこない小話的なやつ。

201801130009.png

201801130010.png

201801130011.png

シャオイェは誰かさんにからかわれてるストレスを紅修で発散してる。

ページ移動